top of page

検定試験について

​検定試験は、珠算学習者の計算能力向上や意欲増進、並びに社会的証明を主な目的として実施しています。その内容には、60年以上にわたって子ども達の成長を願い、見守ってきた連盟の指導方針が生かされています。
​スモール・ステップ
​全珠連が実施する検定試験の特徴の一つが「スモール・ステップ」珠算検定試験は級位(1級~15級)、段位(準初段~十段)を合わせて全35段階。
​また暗算検定試験は級位(1級~10級)、段位(準初段~十段)を合わせて全24段階、設けています。目標を細分化し、それを一つ一つ達成していくことで、着実に計算力を身につけることができ、またその「できた!」という体験の積み重ねが子ども達の自信に繋がっていきます。
検定試験の特徴
​計数感覚の育成
スモール・ステップにより身についた計算力を活かして、文章題などの応用力も養えるように、準3級からは応用計算種目が追加されます。単に計算力だけをつけるだけでなく、その能力を効果的に使い算数や日常生活に活かすことができる計算感覚が養えます。
​珠算と暗算
頭の中にそろばんを思い浮かべて計算する暗算(珠算式暗算)は、より日常生活等でも使いやすく、それの取得を目的にそろばんを習う方も少なくないと思います。ただ、暗算だけを練習していても上達はしません。それは、珠算による計算の基礎があるからこそ習得ができるものです。連盟が実施する珠算検定試験と暗算検定試験の相乗効果で、より効果的に暗算の能力を高めることができます。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

珠算学習者の学習意欲の増進、能力向上、社会的証明等を目的に実施しています。
級位試験 珠算(1級~15級)暗算(1級~10級) 
段位試験​(準初段~十段)からなり、段位~準6級検定は文部科学省後援です。
​必須種目
​審査選択種目
​珠算
​乗算
​除算
​見取算
​伝票算
​暗算
​応用計算
​開法
​段位
1級~準3級
4級~8級
​9級
10級~15級

​見取算A/B

必須種目の制限時間は7分です。また暗算の制限時間は3分、応用計算は10分となります。
それぞれ150点満点中、100点以上で合格となります。​審査選択種目は段位が3種目、1級~準3級までは2種目が基準以上で合格となります。
​9級は乗算、見取算。また10級~15級は見取算A・Bの2種目になります。
検定種別.png
​暗算
​乗算
​除算
​見取算
​段位
​1級~6級
7級
​8級~10級

​A/B

​暗算検定の制限は段位、級位すべて3分です。
級位は題数20問、各5点の100点満点です。すべて70点以上で合格となります。
段位はそれぞれ40問あり200点満点となります。点数に応じた段位が合格となります。
10級~8級までは見取算の2種目です。7級から乗算が加わり、また6級以上には乗算のほか除算が加わり、計3種目になります。
暗算種別表.png
bottom of page