top of page

「そろばんと発達障がいの子どもたち」
小西 志津夫 先生(仙台大学 特任講師)
令和6年11月10日(日)仙台市青葉区エルソーラ仙台に於いて仙台大学特任講師 小西志津夫先生を迎え指導者講習会が行われました。宮城県支部の会員先生のほかに他県支部の先生や会員外の先生の参加もありました。演題は「そろばんと発達障がいの子どもたち」で、発達障がいとは何か、発達障がい児とのコミュニケーションの取り方、そろばんで発達障がい児が困る状況など学べた講習内容でした。
「幼児の集客と指導から高段者の指導」
沖縄県 新垣佐有了先生
令和5年11月12日(日)仙台市青葉区エルソーラ仙台に於いて沖縄県あわせそろばん教室の新垣佐有了先生を講師に迎え珠算指導者講習会が行われました。宮城県支部の先生と他県支部、会員外の先生ら多くの方にご参加いただきました。演題は「幼児の集客と指導から高段位の指導」で、多項目にわたり先生のパワフルでバイタリティー溢れる教室運営と指導また様々独自な教材を駆使した講習でした。
珠算指導者講習会「令和時代のそろばん」
丹野知行先生 高橋訓子先生 佐藤要介先生
令和6年8月25日(日)新型コロナでさまざまなものが急速に変わった令和の時代。時代にあわせて変えるべきところ、変えずに守っていくべきものは。
ベテラン、女性、若手のそれぞれ3人の先生を講師にお迎えして、昨今、教室のに通っている子供たちに特に心掛けて指導していること、また保護者様の要望要求の変化やその対応などについて、パネルディスカッション形式でお話をうかがいました。模索の一助になったかと思います。
bottom of page